過去の研究会
  • HOME »
  • 過去の研究会 »
  • 過去の研究会

過去の研究会

【第43回】平成13年(2001)1月18日・19日

分科会 「幼児の言葉と心の世界」   講師:今井和子 「子どもと表現活動」     講師:川井一義   全体会 講演「子どもが育つみちすじ−健やかな思春期を迎えるために−」 大阪薫英女子短期大学教授 服部祥子 …

【第42回】平成12年(2000) 1月27日(木)・28日(金)

分科会(27日) pm1:30~4:30 「乳幼児の発達と健康指導〜乳幼児期の運動発達と環境の工夫〜」  講師:野中壽子、柴田あかり 「クラスが楽しくなる遊び〜身近な素材を使った集団ゲーム〜」      講師:三宅邦夫、 …

【第41回】平成11年(1999)1月28日(木)・29日(金)

分科会(28日)pm1:30~4:30 「乳幼児の病気と対処の仕方〜乳幼児突然死症候群のについて〜」 講師:戸苅創、市川千恵子 「意欲を育てる表現活動〜クラスみんなんで楽しむ集団ゲーム〜」 講師:三宅邦夫、山崎治美 「身 …

【第40回】平成10年(1998)1月22日(木)・23日(金)

分科会(22日) 「とっさの時の手当て〜歯のけが口のけがのキーポイント〜」        講師:月星光博、奥村幸恵 「意欲を育てる表現活動〜クラスみんなで楽しむ集団ゲーム〜」       講師:三宅邦夫、山崎治美 「イメ …

【第30回】昭和63年(1988)1月21日(木)・22日(金)

全体会(21日) 講演「子どもの躾は親がするの、親の躾は誰がするの」 お茶の水女子大学教授:森隆夫 たのしいつどい「春、La Vie Chanson」シャンソン歌手:西山伊佐子 パネルディスカッション「保育者に望まれる資 …

【第39回】平成9年(1997)1月23日(木)・24日(金)

分科会(23日) 「アートしちゃお〜保育者の感性を豊かに そして制作を〜」  講師:石黒一義 「今、求められる専門性とは〜生かそう保育の記録〜」     講師:林陽子   全体会(24日) 講演「サルと人間」  …

【第38回】平成8年(1996)1月18日(木)・19 日(金)

分科会(18日) 「今、保育に望むこと〜豊かな心と自立心を育てる創造的教育」 講師:近藤幸之 「統合保育を深める−自閉症児の保育と療養とのかかわり−」  講師:石川道子   全体会(19日) 講演会 「すくすく …

【第36回】平成6年(1994)1月20日(木)・21日(金)

全体会(20日) 講演「毎日を輝いて生きるために」 NHK体操講師 輪嶋直幸 パネルディスカッション「魅力ある職場で生き生きと!」  日本福祉大学教授 勅使千鶴 分科会(21日) 「高めよう心情・意欲・態度〜園内研修の効 …

【第35回】平成5年(1993)1月21日(木)・22日(金)

全体会(21日) 講演「お母さんは応援団長」 タレント:キャシー中島 パネルディスカッション「いま、子育てを考える〜園の役割・家庭の役割〜」 分科会(22日) 「ケガ・急病の適切な判断と処置」小崎武、阿部康子 「人とのか …

【第34回】平成4年(1992)1月22日(木)・23日(金)

全体会(22日) 講演「思慮深いまなざしを育むために」 作家:神津カンナ パネルディスカッション「これからの幼稚園・保育所のあり方と幼児教育の新たな課題」 名古屋短期大学教授:小西百利子 家庭教育研究家:三浦美和子 メル …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 中部地区幼児教育研究会(中部幼研) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.