過去の研究会
  • HOME »
  • 過去の研究会 »
  • kohmura

kohmura

【第59回】平成29年(2017)1月28日

第59回 中部地区幼児教育研究会 日程:平成29年1月28日(土) 場所:名古屋市公会堂大ホール           講演1 テーマ 子ども主体の協同的な学び 講師 大豆 …

【第57回】平成27年(2015)1月17日

講演 「自分を愛する力~子どもたちのためにできること~」 乙武 洋匡

【第56回】平成26年(2014)1月18日

講演Ⅰ 「子どもを幸せに育てる教育」 池田 清彦 講演Ⅱ 「あそび歌・ダンス・シアター・ピアノ・絵本セミナー~みんなではじけまSHOW!」 大友 剛 鈴木 翼

【第55回】平成25年(2013)1月

講演Ⅰ 「次代に翔く子どもたちのために~心を伝える言葉~」 広瀬 久美子 講演Ⅱ 「子どもの表現力を育てる手遊びとエプロンシアタ−」 阿部 直美

【第54回】平成24年(2012)1月

講演Ⅰ 「子どもや社会人が真に伸ばすべき能力~今、日本人に求められるHQ(人間性知能)とは~」 澤口 俊之 講演Ⅱ 「こころはればれ」 新沢としひこ

【第53回】平成23年(2011)1月

講演Ⅰ 「いのちと絆の大切さ〜夜回り先生のメッセージ〜」 水谷 修 講演Ⅱ 「うたって、あそんで、パワーUP!」 創作あそび作家 ケロポンズ

【第52回】平成22年(2010)1月

講演Ⅰ 「命をつたえる動物園−旭山動物園復活プロジェクト−」 旭山動物園名誉園長 小菅 正夫 講演Ⅱ 「つながる、ひろがる、歌あそび」 創作あそび作家 谷口 國博

【第51回】平成21年(2009)1月

講演Ⅰ 「子どもたちへつなごう命、つたえよう愛」 鎌田 實 講演Ⅱ 「ぼくのつくった歌と絵本」 中川 ひろたか

【第50回】平成20年(2008)1月

分科会 「子どもの発達と病気から」 「リスクマネージメントを学ぶ−危機管理と親対応」 「保育所保育指針の改定に向けてから」 「障害児理解を深めるために」 講演 「子どものための大きい本」 大江 健三郎

【第49回】平成19年(2007)1月19日・20日

分科会 「楽しさいっぱいの集団遊び友だち遊び」 講演 「子どもと大人、同時代を生きる2007」 作家 落合 恵子

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 中部地区幼児教育研究会(中部幼研) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.