chubu
[第65回] 中部地区幼児教育研究会(1月21日〜2月26日:オンデマンド開催)
2022年11月7日 過去の研究会
第65回中部地区幼児教育研究会は、以下の通り開催します。 1.概要 添付のチラシをご参照ください。 2022 中部地区幼児教育研究会第65回大会チラシ 2.講演 講演1 幼児期の教育と小学校教育との接続から …
[第64回]中部地区幼児教育研究会(1月22日〜2月27日:オンデマンド開催)
2022年10月28日 過去の研究会
第64回中部地区幼児教育研究会は、以下の通り行われました。 1.概要 添付のチラシをご参照ください。 第64回中幼研チラシ(PDF) 2.講演 講演1 保育における子どもの「主体性」を考える 川田学 氏(北海道大学) 講 …
【第63回】令和3年(2021)年1月23日〜2月28日(オンデマンド開催)
2020年11月9日 過去の研究会
日程:令和3年1月23日(土)〜2月28日(日) 場所:オンデマンド開催 本年度は、新型コロナウイルスへの対応のため、会場に参集する形ではなく、 オンデマンド方式で開催することとなりました。期間中、専用のホ …
【第62回】令和2年(2020)年1月25日
2019年10月9日 過去の研究会
日程:令和2年1月25日(土)9:20〜16:00 場所:伏見ライフプラザ内 鯱城ホール 講演1 鯨岡 峻氏 京都大学名誉教授 関係の中で人は生きるー新保育論のためにー &nbs …
【第61回】平成31年(2019)年1月26日
2018年12月1日 過去の研究会
日程:平成31年1月26日(土)10:15〜16:30 場所:伏見ライフプラザ内 鯱城ホール 講演1 遠藤利彦氏 東京大学 大学院教育学研究科 教授 愛着研究からこれからの保育を考える &n …
【第60回】平成30年(2018)1月30日
2018年1月28日 過去の研究会
日程:平成30年1月20日(土) 場所:名古屋市教育センター(定員850名) 第60回中部地区幼児教育研究会_A4チラシ 講演1 テーマ 最先端の研究から今後の保育を考える 講師 秋田 喜代美 …
【第58回】平成28年(2016)1月23日
2016年1月23日 過去の研究会
講演1 「自然・虫・子ども」 養老 孟司 講演2 「華麗なマジックショーと保育に役立つマジック教室」 イリュージョニスト DAIKI (田中 大貴)
【第46回】平成16(2004)1月22日・23日
2004年1月22日 過去の研究会
分科会 対談「私の絵本作り」 講師:さとうわきこ、三輪哲 「子どもの見方・とらえ方−子どもの心を育てる「まなざし」と「応答」」 講師:上野ひろ美 全体会 講演「チンパンジーの教育と親子のきずな」 京都大学霊長類研究所 …
【第45回】平成15年(2003)1月23日・24日
2003年1月23日 過去の研究会
分科会 「保育に生かすトークマジック」 講師:河合勝 「保育の中の絵本」 講師:三輪哲 全体会 講演「絵本をめぐるおとなと子ども」 絵本作家 長谷川摂子 対談「子どものとってあそびということは?−あそび …
【第44回】平成14年(2002)1月17日・18日
2002年1月17日 過去の研究会
分科会 「乳幼児の救急疾患とその予防・処置」 講師:水野美穂子 「毎日の保育が楽しくなるあそび〜身近な素材を使った集団ゲーム」 講師:三宅邦夫 全体会 講演「こころの子育て−誕生から思春期まで−」 …